11.23.2014

Moment

刹那を数分で表す歌。
時間の概念。
哲学的でとても好きだな〜。
人を待つ5分と酒を飲んでる5分ってわかるな〜。

http://varadoga.blog136.fc2.com/blog-entry-51730.html


11.19.2014

Losers Are Always In The Wrong

ここ数年日本で流行った経営マネジメントの学者はドラッカーだが、
そのドラッカーがバブル後20年の間でも日本型経営を評価していた。

確かに日本の中間管理職は素晴らしい。
必ず目標を達成するためにその努力は惜しまない。

しかし、そんな中間管理職も経営者になった場合は違う。
経営者になった場合は明確なビジョンと目標を示して、
組織を動かし続けなければならない。

みんながハッピーになる決断は無く、負けから学び、勝てばよい。

Peter Drucker has been in in business in Japan. He said Japanese management
was still good for 20 years after the bubble economy even burst.

Japanese managers are surely great. They always manage to achieve targets with
their constant endeavor. However, when they become a CEM, that's not the case. Once you are a CEO, you need to have clear vision, solid mind and achievable targets to lead your organization.

There is no decision to make everybody happy and it's not the end when you fail if you learn something from failures. It would be ok if you end up expanding your business.


http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79588920S4A111C1000000/

http://www.dhbr.net/articles/-/2941

11.18.2014

Tsu

面白いビジネスモデルが続々出ますね。
FacebookのようなSNSのプラットフォームが
広告料を全て収益とするなんておかしいという発想から生まれたSNS、"Tsu"。
MLMの要素もありますが、損しないなら始めようかと思いサインアップ。

https://www.tsu.co/Leo_Pequenito

確かにSNSはユーザーが盛り上げていくのに還元がないのはおかしい。
でも、コミュニケーションツールなので収益は発生しなくてもよい。
市場があればいろんなセグメントがあっていいと思うので、僕は否定はしません。
世代も4世代までしか有効じゃないみたいだし、ピラミッドスキームではないのかな。

とりあえず勉強してみます。

参考までに:
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1410/22/news086.html


11.13.2014

Buyout

ドワンゴがバンタンを買収なんて・・・

記事:
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/ma.aspx?g=DGXLASDZ13H9N_13112014000000

A video hosting service buys out a fashion school... A new era has started

Dwango took over Vantan

知の逆転

『銃・病原菌・鉄』の著者ジャレド・ダイアモンド、
生成文法理論のノーム・チョムスキー、
『レナードの朝』の著者・神経学者のオリバー・サックス、
人工知能の父マービン・ミンスキー、
アカマイ創業者トム・レイトン、
DNAの二重らせん構造を明らかにしたジェームズ・ワトソン。

5人にインタビューした内容の本、”知の逆転”。

”『人生の意味』というものを問うことに、私自身は全く何の意味も見出せません”
(ジャレド・ダイヤモンド)

女の子ってパワースポットとか好きですよね。
スピリチュアルを真っ向から否定したいのですが、
”そうかもね~。”なんて答えている僕には男前過ぎる意見。


Pillow Talk

枕を買い換えようと思っていたときに出会った記事。
ザッポスといい素晴らしいビジネスモデルだな~と思った。

記事:
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20141112/273729/?rss

株式会社まくら
http://www.rakuten.co.jp/oyasumi/

11.11.2014

Polygamy

モルモン教の創始者のジョセフ・スミスは約40名の妻がいたらしいw
宗教の創始者って大抵エロいね。

http://www.cnn.co.jp/usa/35056447.html?tag=top;subStory

Joseph Smith who was a founder of Mormon has around 40 wives!! lol

http://edition.cnn.com/2014/11/11/living/mormon-founder-polygamy/

11.03.2014

Jarah Mariano

キリン ファイアーのCMに出てる女の子が超絶可愛くて、
ググってしまった。

Jarah Mariano


11.01.2014

Helter Skelter

漫画は読んでいたものの、沢尻エリカの裸見たさにやっと映画を見た。
あと、水原希子を何とも思ってなかったが、可愛かったw
何とも思ってなくて可愛かったと言えば、モテキの長澤まさみも可愛かったw

濃い顔好きだったのに変わったのかな〜。



ヘルタースケルター



モテキ

10.13.2014

Rounded, Puffy, Healing…

丸くて、柔らかくて、癒しで…

おっぱい最高。

最近くだらないこと書いてなかったから、
お気に入りAV女優でも書いてみようかなw

穂花(Honoka)

小澤マリア(Maria Ozawa)


哀川りん(Rin Aikawa)


本田莉子(Riko Honda)

辻本杏(An Tsujimoto)


小倉奈々(Nana Ogura)


Japanese Porn Actresses

10.12.2014

Discretion

また台風来てますね。

先週、友人は会社からこんなメッセージを受信しました。

台風18号の本州接近・上陸の恐れあり。
緊急の場合を除き、本日午前中の出社は出来るだけ見合わせ、
台風通過後も、十分安全に留意し、無理な出社は避けるように各自対応願います。

で、友人は当然会社に行きません。
別に会社での急な用事はないし、午後のアポだけ間に合えばいいやと。
海外生活・海外勤務が長い友人は、鵜呑みにしていいのか心配になり会社に電話。

先輩:”会社の半数はもう出勤してるぞ!!早く来い!!”
友人:”え?!だって、会社からのメールでは「出社は出来るだけ見合わせ」って書いてありますよね!!”

典型的な日本のビジネスっぽい話ですよね。
その会社では30歳台以下の社員は会社に来てなくて、
40歳以上の社員はみんな会社に来ていたらしいです。
ちなみにフェイスブックを見る限り、海外育ちや留学組も出社してなかったようで・・・
だって、たかが午前中の3時間にびちょびちょになって、出社しなくても業務に支障で無くない?

まぁ出世したいなら会社の犬になったほうが良いんでしょうけどねw

This is a funny story.

A friend of mine got an email this morning saying below.

Typhoon #18 is close to and possibly entering main island of Japan.
Please reconsider going to the office in the morning to avoid any risks.
Even after the typhoon is over, take high precautions and avoid going to
the office.

Who would go to work after reading the email. My friend of course didn't,
but he was worried about not going to work on time. He called his boss
and his boss said "you need to come to the office!! The half of us are
already here!!"

This describes a typical Japanese custom. And also What I was interested
in is I found out over the age of 40's business people went to work on
time and below the age of 30's and Japanese who studied abroad stayed at
home this morning. This would show Japanese older business people are
more loyal to a company(or they are scared of being accused or standing
out in a company) and Japanese younger people are more westernized. If
you don't have any appointment, meeting or visitor on a typhoon coming
day, would you really need to go to work in the heavy rain and wind?

Discretion doesn't work in Japan...

Suit & Tie(Cover)

10.08.2014

Sicko

国民皆保険はあったほうがいいと思う。
極端な個人主義や資本主義では弱者に対するセーフティネットがないので、
欧州や日本のような富の再分配に異論はない。

Universal health care is a good system to run in a nation. Under the extreme individualism or  capitalism, there is no safety net for the poor. I believe  redistribution of wealth is necessary.

Sicko

10.03.2014

That's The Way You Work

サイバーエージェント 藤田社長の日経のコラムでの、
自社を去る若手社員に対して取った対応について、賛否両論がありますね。

あらすじはこうです。

1)ある若手社員から退職のため、有給休暇の申し出があった。
2)その社員は新規事業を任されていたにもかかわらず、仕事を途中で投げ出した。
3)その社員は一度新規事業にチャレンジしたが、億単位の損失を出し失敗。
   「セカンドチャンス」を与えられている最中だった。
4)退職の理由は、ライバル企業の引き抜きで「またとないチャンス」と決断した。

藤田社長は、組織の規律を守るために、また後続者が出ないように激怒しました。

普段は温厚でめったに起こることはないらいいですが、
この退職に関しては、他の社員にも伝わるように、わざと激怒したようです。

賛否両論の議論の中で、
反対意見として組織のリーダーとして、
他にやるべきことがあったのではないかと言われています。


僕は海外支社長を経験させてもらい、
本社に戻って一社員として勤務しています。

駐在国では昇給のために、ジョブホッピングするのは当たり前で、
自分の希望や夢を叶えることを最優先にして行動する文化でした。

これは日本でもある程度は言えると思います。
経済学者パレートの2:8の法則が当てはまり、
組織では2割の社員が企業の理念やビジョンに共感し、
8割はなんとなく働いていると思います。

この前、全くやる気のない部下がいて離席の頻度や業務のムラに関して注意したところ、
とたんに体調不良を理由に即日の辞職願を提出しました。
当然、引き継ぎなどはなかったので、
心の中では責任感の無さに対する怒りと
自分の業務量が増えるのでもう少し残って欲しい自分への甘さと
その部下の気持ちを変えられなかった悔しさとがありましたが、
体調不良を心配・共感しながら、辞職を受け入れました。

僕の行動は藤田社長と違います。
なぜかというと駐在国と日本の文化や日本と韓国の歴史観のように、
一生かかっても、理解し会えないことがあります。

8割の人間を変えるよりも、2割の人間と出会いたいと思います。

CEO Fujita from Cyber Agent wrote a column about an employee leaving the company is controversial now. The out line is the employee submitted a paid holidays with his resignation letter. He was in charge of a big start up project. He failed a previous project and its loss was hundreds million yen. He was given a second chance. He wanted to leave because he got a better job offer by a competitor of Cyber Agent

Mr. Fujita got furious to show the company's discipline and not to make another employee like him. Mr. Fujita is usually calm and hardly gets angry. But this incident was considered that it might give a bad sign or bad precedent to all the employees. He got furious on purpose.

I have been assigned to a CEO in a oversea subsidiary and currently I work in the head office as a employee. In the country I worked in, the locals don't mind job hopping for salary increment and their priority is money, their dreams. That's their business culture. You can say that to some extent in Japan as well. The Pareto principle says 80% of all employees just merely work but the rest, 20% of them sympathize company's vision or management principle and want to work for the company.

The other day, I had a colleague who left lots of time from the workstation and give me a bad work performance. I finally told her off logically and gave her a caution and the next day out of the blue she gave me a resignation letter because she was too sick to keep working. As you can guess, I wasn't ready to take over her tasks and I had those mixed feelings. 1)I was angry at her unprofessional responsibility. 2)My work loads would go up and I wanted her to stay in the company a bit longer. 3)I was sad I couldn't change her business attitude. However, What I did to her was I took the letter and I was worried about her health and show her my understanding her difficult situation. What I did was different from what Mr. Fujita did. The reason why I acted like this is there is something we never understand just like my worth ethic and the locals' that I worked with or Japan's history perception and Korean's.

9.23.2014

The Emperor's Naked Army Marches On

今村昌平が企画したアナーキスト奥崎謙三の映画、
ゆきゆきて、神軍をやっと見れた。

僕は愛国者であるが、非常に良いドキュメンタリー映画であった。

しかし、どの時代も活動家は雄弁(詭弁)である。
彼の論法は到底理解出来るものではなかったが、信念は伝わった。

山本太郎も少しは見習って欲しいものである。



9.22.2014

This Divided State

ドキュメンタリー映画監督のマイケルムーアが
ユタ州の超保守的な街で講演するというドキュメンタリー。
少数派のモルモン教徒が迫害から逃れて、ユタに移り住んだ歴史があるのに、
リベラルなマイケルムーアが保守的な街で少数派の意見を講演するのを
妨害しようとする何とも皮肉な映画。

Michael Moore makes a speech in the most conservative city in Utah. The minority, the Mormons escaped from religious persecution to Utah. However, a liberalist, Michael Moore is not allowed to make the speech by the majority in the city. This is a very ironical movie.

This Divided State


9.21.2014

Lay Me Down

Nile Rodgersで思い出した。

Lay Me Down by Avicii

9.17.2014

地雷を踏んだらサヨウナラ

戦場カメラマン、一之瀬泰三の映画をようやく見た。
公開はもう15年も前と気づき時の流れを感じた。
僕はジャーナリストになりたかった時期があったので、
情報を届けることの意義は大切だと思う。
アホでマヌケな大統領選挙でも、ある教授が叫んでいた
「全ての情報はフィルターがかかっている」というのは、
メディアの核心を突いている。
今後はメディアリテラシーを身に着けなければ、
情報に扇動されるであろう。
I finally watched One step on a mine, it's all over,
about Taizo Ichinose, a Japanese battle field photographer.
It's been 15 years since it came out.
I wanted to become a journalist.
I totally agree with the importance of information disclosure.
It was a core point of media that a professor in this divided state
shouted all information is through filters.
We need to have media literacy, otherwise you would be manipulated and
agitated by media.



9.09.2014

In The Line For The Bathroom


Happyで再認識したけど、Pharrellはかっこいいよね。

Everyone Nose by NERD

Happy by Pharrell Williams

Pharrell and Nile Rodgers


9.06.2014

Breaking Bad

最近見たアメリカのドラマでは一番面白かった。

Breaking Bad

8.19.2014

Common Sense

自分ってめんどくさい男だな〜w
日本での文化は決して、世界の常識ではない。
複雑に絡まりあった歴史の中で生まれるのが文化である。

常識にとらわれず。欲望に溺れず。平安に生きていきたい。